グロデーズ級殲滅型戦艦グロデーズ

グロデーズ級殲滅型戦艦はイスカンダル移送計画時に遭遇した2205年の地球・ガミラスの艦隊との戦闘データを基に、マザーデザリアムが開発させたデザリアム軍の新鋭艦である。
従来のデザリアムの戦艦と大きく異なる船体の形状は、地球とガミラスの艦艇に近い。また、艦首部分に移送デバイスに直結させたエネルギーの発射装置として無限ベータ砲を設けている。これらは移送計画時に遭遇した艦艇、特に2205年の宇宙戦艦ヤマトを参考にしたものである。
スカルダートの語ったデザリアム誕生の歴史によれば、波動エネルギーの放棄以後、数世紀を経たことに加え、〈大喪失〉がこの時代の情報の多くを失わせており、デザリアムはイスカンダル移送計画でのヤマト艦隊との遭遇により旧時代の「宇宙艦隊」を再発見したともいえる。
このことはグロデーズ級殲滅型戦艦の開発に繫がったのみならず、艦隊運用にまで及んだ。グロデーズ級殲滅型戦艦を旗艦とした艦隊は新たに立案された運用計画の試験的側面を持っている。
イスカンダル移送計画までのデザリアム艦隊は、自動惑星ゴルバを移動司令部とし、この下にプレアデス改級攻勢型戦艦やプレアデス級攻勢型戦艦を各艦隊の旗艦として配する編制となっていた。これに対して、新た立案された運用計画はグロデーズ級殲滅型戦艦を旗艦としたうえで、艦隊においてゴルバの担っていた役割を果たすというものだった。
このため、グロデーズ級殲滅型戦艦は小型ゴルバともいうべき機能を盛り込まれることとなった。
ゴルバ同様、本体の次元潜航機能こそ持たないが、亜空間へ潜航させるキャプチャーフィールド装備する。キャプチャーフィールドはゴルバのものより小型化されているが、機能・性能は遜色なく、通常空間への浮上も可能である。
位相変換装甲はゴルバに相当するレベルのものとされ、波動砲の直撃に耐えるレベルであり、可視光線を含む電磁波を打ち消すことで船体をステルス化できる。位相変換装甲の主発生装置は艦橋周辺に配され、左右には位相エネルギーの放射アンテナを備える。
一方で、戦艦としてはプレアデス改級攻勢型戦艦を凌駕する機動性を与えられている。これは4基の補助推進装置によって実現された。プレアデス改級攻勢型戦艦両舷の機動翼に装備された積層型姿勢制御ユニットを改良、小型化した装置は3枚の整流フィンを持ち、船体中央下方に備えたパドル状の突起の背面に配されている。この突起は高い可動域を持ち、柔軟な姿勢制御を実現するとともに、強力な推進力を生み出すことで船体各所に設けられた大型スラスターと併せ、高機動時に使用される。
また、艦隊の司令部としての運用からブリッジには指揮機能を充実させるための仕様が盛り込まれた。たとえば、フロアのほぼ全体を覆うように設置された指揮用スクリーンは各種情報を表示するのみならず、艦隊司令を兼任する艦長が艦隊を構成する全艦に対し、直接指示可能な装置となっている。

  • 全長 : 444m
  • 艦載機 : 
    • 襲撃戦闘機カタピラス惑星制圧仕様
    • 重格闘戦闘機アルクティア ほか
  • 武装 : 
    • 二連無限ベータ砲 × 1
    • 三連装重核子ベータ砲塔 × 3
    • 艦首魚雷発射管 × 6[ 左右3 × 2 ]
    • 艦尾魚雷発射管 × 6[ 左右3 × 2 ]
    • 舷側ミサイル発射管 12 [ 左右 3 × 4 ]
    • 艦上部ミサイル発射管 6 [ 3 × 2 ]
    • 艦底部ミサイル発射管 4 [ 2 × 2 ]
    • 対空機銃 × 12 [ 左右 6 × 2 ] 
      他内装兵装を有する